レポートの裏

アニメだとかゲームだとかサッカーだとか

PCが起動しなくなった話

少し大げさなタイトルにしてしまいましたが、結果的に今回のトラブルの原因はフロントパネルの電源スイッチのトラブルという大したことのないトラブルだったのでした。ただ、こんなしょうもない原因を特定するまでに、かなりの手間を要しました。そこで、自作erの皆さんや、パソコンの問題を自力で解決しようと思っている人たちの役に少しでも立てば良いなという思いでこの記事を残すことにします。

 

1.構成

CPU:AMD RYZEN3 3300X

M/B:ASUS X470 ROG-Strix-Gaming

RAM:G.Skill Sniper-x 2666MHz

GPU:SAPPHIRE Radeon R9 270→SAPPHIRE Radeon RX5600XT 

PSUOwltech RAIDER 750W

SSD:ADATA 型番忘れ 256MB

HDD:WD Blue 1TB 

 

2.症状と対策

pcに起こった現象を時系列順にまとめていきます。前提情報として、私のpcは以前自作したものの中身を入れ替えたものです。最初にCPU,M/B,RAMを入れ替え、その2週間ほど後にGPUを換装しました。

 

ⅰ)スリープ時の挙動が不安定

まず起こったことが、スリープに入れて寝ていると、夜中にpcが起動し始めました。ところが、ハードウェアが起動するとすぐに電源が落ちてしまいます。これを数回繰り返し、最終的には電源が落ちた状態で静かになります。そして、次に電源スイッチを押すともちろんシャットダウンされた状態から起動し、POST画面が表示されるようになりました。その後のOSには問題なく入ることができました。この現象は再現性が高く、最終的に解決するまで発生し続けました。

 

ⅱ)GPUの換装

先ほどの問題はスリープに入れなければよいだけなのでこの段階では放置していました。

 

ⅲ)突然のシャットダウン

ゲーム中や、ブラウジング中に唐突にシャットダウンするようになりました。突然画面が真っ暗になるわけではなく、Windowsのシャットダウン画面が表示されるという正規(?)の方法でのシャットダウンの仕方でした。GPUの換装前にも1,2回ありましたが、GPUの換装後に頻発するようになりました。また、電源プラグを繋ぐコンセントを変更しましたが、効果はありませんでした。

 

ⅳ)pcが起動しなくなる

ⅲを繰り返したある日、そのままpcが起動しなくなりました。電源ユニットのスイッチをONに切り替えると同時にファンが回り始め、Q-LED*1DRAMの所で電源が落ちてしまいます。このときに行った作業は以下の通りです。

 

・メモリ差し直し←未解決

  1枚でスロットを変えて確認。スロットの組み合わせも全通り確認。

CMOSクリア←未解決

 

ボタン電池外し←解決

 

ⅴ)設定の確認 

まず、イベントビューアーを確認してみましたが特に目ぼしい事象はありませんでした。

次に、高速ブートを無効化しました。これは効果があって、ⅰの事象のときにPOST画面が表示されなくなりました。

 

ⅵ)突然のシャットダウン2

結局再発しました(汗 

それどころか最後の数回は起動直後にシャットダウンするようになってしまいました。しかし、頭に入れておきたいのはシャットダウンが起きない日(期間)が存在したということです。

 

ⅶ)pcが起動しなくなる2

まあ、そうなりますよね。そして困ったことにボタン電池外しまで、同手順で行っても今回は起動しませんでした。この段階で私が考えていた故障順は、

 

RAM≧PSU>M/B(相性問題含む)>GPU>CPU

 

の順番でした。この理由については、DRAMのランプが点灯しているので、原因となり得るのは、RAM,PSU,M/B,CPUですが、さっきまで起動していたということを考慮するとRAM,M/B,CPU(特にM/B,CPU)の可能性は下がるだろうと考えていました。

そして、今度は最小構成で起動できるかを試みました。起動はしませんでしたが、偶然、CPUのランプまで点灯した後、電源が落ちました。ここで、先述した3パーツの可能性がぐっと下がり、電源回り(PSU)の可能性が濃厚になりました。更に、よくよく観察してみると、起動から電源が落ちるまでの時間が微妙に違うことが判明しました。極めつけには、POWER_SW端子を抜こうとした際、pcが起動し、bootのランプまで点灯しました。POWER_SWのピンをショートさせて起動したところ、無事にBIOSまでたどり着くことができました。その後も端子を抜いたまま様子を見たところ、今まで述べた症状は全く発生しなかったのでこれが原因だと結論づけました。

最終的には、フロントパネルのタクトスイッチを交換することで対応しました。

 

3.まとめ

ⅳのときに何故解決したかは、少々疑問が残るところですが、運が良かったということとしておきます。また、別の原因が判明すれば追記します。

今回のトラブルシューティングが一人でも多くの方の助けになれば幸いです。ピンをショートさせることでの起動はなるべく早い段階で試すことをお勧めします。特に、古いpcケースを使っている方やケーブル類は据え置きで、M/Bの換装等の大掛かりな作業を行った後は注意が必要だと思われます。

 

 

*1:ASUSマザーボードについている機能。起動時の工程をLEDランプの点灯で知らせてくれる。原因切り分けに役立つ